紀州九度山・真田まつり5月4日・5日に開催
2025年4月11日 18時24分
歴史・文化 イベント

戦国武将、真田(さなだ・)昌幸(まさゆき)幸村(ゆきむら)ゆかりの九度山町で、来月(5月)4日・5日の2日間、「紀州九度山真田まつり」が開催されます。

これは戦国時代を生きた真田昌幸・幸村親子をしのんで古くから開催されるお祭りで、九度山町で最も大きいお祭りの1つです。

初日の4日は、真田鉄砲隊演武や和歌山県住みます芸人「わんだーらんど」によるステージなどが行われ、2日目の5日は、真田鉄砲隊演武や紀州九度山出陣太鼓などが披露されたあと、真田(さなだ)(じゅう)勇士(ゆうし)などの武者行列が道の駅を出発し町内を練り歩きます。

また、町内に住む人の家に眠っているひな人形や五月人形などで街中をにぎやかに彩る「町家(まちや)の人形めぐり」も、来月5日までの開催です。

「紀州・九度山真田まつり」は5月4日と5日の2日間、九度山町内の道の駅「柿の(さと)くどやま」芝生広場で行われます。

お祭りに伴い、5月5日は会場周辺道路で交通規制も行われます。

詳しくは公式ホームページに掲載されています。