臨時情報、37%事前準備 イベント・海水浴対応調査 南海トラフ津波想定自治体
2025年8月11日 15時42分
災害・防災
南海トラフ地震臨時情報の巨大地震注意が今後発表された場合に備えて、和歌山県など津波被害が想定される自治体の37%がイベントの開催や海水浴場の開設などに関する対応を協議したりしていることが分かりました。
これは共同通信の調査で分かったもので、津波被害が想定される14都県の139市町村のうち37%にあたる52の自治体で、実施するかどうかなどの対応を決めたり協議したりしています。
このうち38の自治体は、この1年間で取り組んだとしました。
日向灘(ひゅうがなだ)が震源の地震をきっかけに去年8月8日、南海トラフ地震臨時情報の巨大地震注意が初めて発表されて今月(8月)8日で1年となりました。
去年はイベントを予定通り実施するかどうかなどで混乱がありましたが、対応を事前に整備する動きが広がっています。
内閣府もおととい改定したガイドラインで「臨時情報発表時の対応はあらかじめ決めておくことが極めて有効」と促しています。