大阪・夢洲で開催されている大阪・関西万博で、きょう(3日)、和歌山の魅力を余すことなく体感できる催し、「和歌山DAY(デイ)」が開催されました。

EXPO(エキスポ)ホール「シャインハット」では、「和歌山DAY~こころの旅路はじまる~」と題して、古来から伝わる和歌山の歴史文化を表現した
ステージプログラムが、午前10時半から、3部構成で行われました。
第1部では、橋本市出身の尺八奏者・辻本好美(つじもと・よしみ)さんがオープニングを飾ったあと、りら創造芸術高等学校などの児童・生徒らによる空海の逸話に基づいた創作ミュージカルが上演されました。

第2部では、合気道の演舞を始め、熊野本宮大社の湯登(ゆのぼり)神事や熊野那智大社の那智の田楽など、熊野三山の伝統祭事が披露されました。

第3部では、高野山真言宗総本山金剛峯寺の僧侶らによる声明(しょうみょう)や和歌山児童合唱団による歌声で祈りの旋律を表現しました。
また、那智勝浦町出身の歌手・広瀬香美(ひろせ・こうみ)さんによるスペシャルライブも行われ、今回の和歌山DAYのために書き下ろした楽曲を含む3曲を歌い上げ、観客を沸かせていました。

オープニングアクト後にステージに立った和歌山県の宮﨑泉(みやざき・いずみ)知事は、「深い森に覆われた紀伊山地の霊場と参詣道。世界に類を見ない文化的遺産により、世界遺産に登録されています。世界に誇れる和歌山の宝を皆さんと共に味わっていきたいと思っています」と挨拶していました。

また、きょうは、午後6時からEXPOアリーナ「Matsuri(まつり)」で、大阪・関西万博における和歌山県の催事のフィナーレを飾るイベント、和歌山市出身のアーティストHYDE(ハイド)さんによるスペシャルライブが開催されました。
スペシャルライブ前の会場内では、HYDEさんとミャクミャクとのコラボグッズの販売や和歌山の名産品を集めた「和歌山物産展」などの物販のほか、HYDEさんのゆかりの地である和歌山市・由良町・白浜町の観光PRも行われました。
さらに、先日、世界農業遺産に認定された「有田・下津地域の石積み階段園みかんシステム」をモチーフにしたフォトスポットなども設置され、多くの人で賑わっていました。
