「必ず儲かる」は詐欺、SNS型投資詐欺相次ぐ/和歌山
2025年11月11日 17時50分
事件・事故

SNS広告をきっかけに、和歌山市の40代の男性は、現金700万円あまりを、大阪市の60代の女性は、現金160万円を、それぞれ騙し取られました。いずれもSNS型投資詐欺事件として、和歌山東警察署が捜査しています。

和歌山市に住む40代の男性は、今年(2025年)9月下旬、SNSの投資広告にアクセスしたところ、投資サイトを紹介され、そこで、利益が出るやりとりを見て、必ず儲かると信じ込み、求められるまま、運用資金50万円を指定の口座に振り込みました。すると、すぐに利益が出たため、追加の資金として、50万円を4回送金しました。そして、利益を出金しようとしたところ、手数料を求められ、180万円を送金、さらに大金を受け取れるという表示に、追加の手数料を振り込みましたが、さらに手数料を要求され、詐欺と気が付き、警察に届けました。被害額はあわせて732万円となりました。

一方、大阪市内の60代の女性は、SNSで、有名投資家の「投資のコツを教える」という投稿を見つけ、そこから投資家が集まるSNSグループに参加、メンバーの儲け話に、自身も投資すれば儲かると信じ、暗号資産の運用資金として、指定の口座に現金160万円を送金しました。すると、1か月も経たずに、資金が300万円に増えたため、引き出そうとしたところ、追加費用を求められ、不審に思って、知人に相談し、詐欺と言われ、警察に届けました。

警察では、有名投資家などを名乗って、「必ず儲かる」とか、「投資の仕方を教える」などと言われたり、SNSで誘われた時は、詐欺を疑い、指示に従う前に確認するよう注意を呼びかけています。

和歌山県警では、特殊詐欺被害防止専用フリーダイヤル「ちょっと確認電話」を開設しています。番号は、0120・508・878です。「これは・わなや」と覚えて、確認に活用してください。